ウラジオストク

Владивосток

イルクーツクを真夜中の飛行機でたって、明け方にウラジオストク着。眠い目こすりながら?の市内観光でした。 (^o^;)

ウラジオストクはソ連時代は太平洋艦隊の基地としての性格上、外国人は入ることができませんでした。外国人に開放されたのも、つい最近(1992年)のことなのです(11年もたちゃ、最近じゃないか?)。


鷲の巣展望台

金角湾を一望できます。

こういう写真を撮っても怒られ?ません  (^o^;)


革命戦士広場

ウラジオストクの中心部にある広場で、この日は露店の本屋が並んでいました。バスケットボールの試合をやったりクリスマスツリーを建てたりといろんな催し物に使われています。


ウラジオストク駅

シベリア鉄道の極東側の出発点、ウラジオストク駅です。モスクワまでの距離は9,258kmです。ウラジオストクが外国人に開放される前は、ナホトカからハバロフスク行きの列車に乗って、ハバロフスクでロシア号に乗り換えるということをやっていました(ナホトカ〜ナジェージンスカヤは支線)。今回は列車には乗りません。

ウラジオストク駅の中はこちら

ウラジオストク駅舎

列車には乗りませんが、ホームへ降りて見学です。ホームにはEa型蒸気機関車が置いてありました。

この後、郷土誌博物館やグム百貨店。市場などにいきましたが、写真はこれでおしまいです。  (^o^;)