小湊鐡道

小湊鐡道は内房線の五井駅~上総中野駅間の39.1kmを結ぶ、非電化のローカル私鉄です。地方のローカル私鉄の多くがワンマン運転で、バスのように乗車時に整理券を取って下車時にお金を料金箱に入れる方式なのに対し、小湊鐡道では駅員のいる駅では切符(未だに硬券)が売られ、列車には車掌が必ず乗っており、無人駅から乗っても、ちゃんと切符(車内補充券)を売りに来ます。昭和時代までは当たり前だったローカル線の雰囲気を今でも味わえるのです。


五井駅


小湊鐡道の起点。内房線との接続駅です。現在は特急「さざなみ」も普通に停車するので、東京から来るのも便利になりました。「さざなみ」なんて35年ぶりくらいで乗りましたが(笑)、五井に停車すると知って驚きました。五井は昔は優等列車は快速くらいしか止まらなかったので。

キハ213
上総牛久行き

海士有木駅


記念に切符を買うために途中下車しました。小湊鐡道のホームページによると海士と有木の集落が一緒になって「海士有木」の地名になったそうです。

海土有木駅駅舎
使われていないようですが、側線があります
上総牛久行きの列車が来ました


光風台駅


小湊鐡道の中で一番新しい駅とのこと。他の駅と比べて作りが立派で気になっていたので、途中下車しました。小湊鐡道の標準的な作りの駅舎とは造りが違っています(ブロック造り)。駅員配置駅だったので、記念に切符を購入しました。

光風台駅駅舎