神岡鉄道(旧国鉄神岡線)


神岡鉄道は高山本線の猪谷駅から奥飛騨温泉口に至る路線総延長19.9kmのローカル私鉄で、1984年に国鉄神岡線を引き継ぎましたが、2006年12月1日に廃止されました。
田舎が富山県なので、乗りに行こうと思えば、いくらでも行く機会はあったのですが、乗りに行く前に廃止されてしまいました。


猪谷駅


富山県と岐阜県の県境にある駅で神岡鉄道が分岐していました。現在は無人駅になってしまいましたが、前回訪問した時(昭和60年8月)はまだ駅員がいました(国鉄だったし)。神岡鉄道のホーム(下の写真をみると3番線になっています)は線路がはがされ、柵が作られていました。下の神岡鉄道の現役時代の写真ですが、手元にある当時の時刻表によると猪谷駅8:38発の列車で、奥飛騨温泉口駅着が9:12となっています。この当時は神岡鉄道は区間運転はなく、1日8往復の運転でした。

猪谷駅駅舎 正面が旧神岡鉄道ホーム 
 
神岡鉄道が現役の頃 (昭和60年8月13日撮影)




茂住駅跡


撮影予定はなかったのですが、国道を走っていたら、偶然茂住駅が見えたので、立ち寄りました(笑)。廃止されてから8年もたっているのに、状態はとても良かったです。

茂住駅駅舎 出札口
待合室  
  奥飛騨温泉口方面

猪谷方面
 
駅前踏切の看板
 
国道とは橋で結ばれています   



(2014.9.18撮影)


神岡鉱山前駅跡


神岡鉱山の最寄駅。国鉄時代は神岡口という名前で、昭和60年4月に神岡鉱山前に改称されたそうです。神岡鉄道の中では唯一社員が配置された直営駅だったそうです。学生時代車の免許を撮って、初めて田舎に帰省した時に神岡鉱山前駅の前を通って行ったはずなのですが、その時立ち寄れば良かったの素通りしています。神岡鉄道唯一の貨物取扱駅で、かつては川向こうの神岡鉱山まで専用線が延びており、工場で生産された濃硫酸を貨車で運んでいました。

神岡鉱山前駅入口   


神岡鉄道廃止後は観光用軌道自転車「レールマウンテンバイク(奥飛騨温泉口駅が起点)」の折り返し地点になっています。



(2014.9.18撮影)


飛騨神岡駅跡


国鉄時代は飛騨船津という名前でしたが、神岡鉄道転換後、飛騨神岡に改称されました。道をまたぐ鉄橋の上に作られた駅でした。

飛騨神岡駅駅舎  
 
   



(2014.9.18撮影)


神岡大橋駅跡


国鉄神岡線時代にはなかった駅で、神岡鉄道に転換後、住民の要望により新たに設置されました。奥飛騨温泉口駅及び神岡鉱山前駅は別として、神岡鉄道の駅の中では一番保存状態が良いのではないでしょうか(現役時代の写真にはある待合室がなくなっていましたが)。

   
奥飛騨温泉口方面 猪谷方面 



(2014.9.18撮影)


奥飛騨温泉口駅跡


国鉄時代は神岡でしたが、神岡鉄道転換後に奥飛騨温泉口に改称されました。現在は観光用軌道自転車「レールマウンテンバイク」の起点となっています。

奥飛騨温泉口駅駅舎  
猪谷方向   



(2014.9.18撮影)


切符


国鉄神岡線時代の神岡駅の入場券です。