八高線
八高線は八王子駅と高崎駅を結ぶ路線です。国鉄時代はオレンジ色のディーゼルカーが走っていましたが、JRになってからは途中の高麗川駅まで電化され、八王子発の電車は高麗川駅から川越線に入るようになり、高崎駅まで乗り換えなしで行くことができなくなってしまいました。
八王子駅
|  |  | 
金子駅
|  |  | 
| 金子駅駅舎 | 
高麗川駅
八王子発の列車が川越線直通になってしまったため、高崎方面に行くときには高麗川駅で乗り換えなくてはならなくなってしまいました。
|  |  | 
| 高麗川駅駅舎 | |
|  |  | 
|  |  | 
毛呂駅
|  |  | 
| 茂呂駅駅舎 | |
|  |  | 
越生駅
東武越生線との乗換駅。東武越生線のほうが圧倒的に本数が多く、武蔵野線と東武東上線と東武越生線で来たほうが八王子方面からは便利かも(遠回りだけど)。越生梅林に行くため、何度か越生駅で降りたことがあります。
|  |  | 
| 越生駅駅舎 | |
|  |  | 
|  |  | 
明覚駅
ログハウス風の割と新しめの駅舎。昭和63年11月に火災で駅舎が全焼し、今の駅舎を建てたみたいですね。26年もたっているから全然新しくないか。個人的には国鉄時代に作られた古いままの駅舎が好きなのですが、火事で燃えてしまったのなら建て替えも仕方ないですね。
  
|  | 
| 明覚駅駅舎 | 
小川町駅
  
|  | 
| 小川町駅駅舎 | 
竹沢駅
  
  
|  | 
| 竹沢駅駅舎 | 
折原駅
  
  
|  |  | 
寄居駅
JR八高線と東武東上線、秩父鉄道が乗り入れるターミナル駅。車を止める場所がなく、今回はこれが精いっぱい(笑)。
  
|  | 
| 寄居駅北口 | 
  
用土駅
凄いデザインの駅舎に建て替えられていました。旧駅舎のころに撮影に来ればよかった。
  
|  |  | 
| 用土駅待合室 | 
  
松久駅
|  |  | 
| 松久駅待合室 | 
児玉駅
  
|  |  | 
| 児玉駅駅舎 | 
  
丹荘駅
  
|  |  | 
| 丹荘駅駅舎 | 
群馬藤岡駅
  
  
|  | 
| 群馬藤岡駅駅舎 | 
北藤岡駅
自宅から遠いのと列車の本数の関係で車での訪問となりました。八高線で何度か八王子~高崎間を往復していますが、北藤岡駅はいつも通り過ぎるだけでした。八王子方面から乗ってくると高崎線が見えてきて、「高崎ももうすぐだなぁ」と思うくらい。無人の小さな北藤岡駅にはあまり関心がありませんでした。駅前はロータリーとなっていて駐車場もあり、なかなか綺麗に整備されていました。
|  | 
| 北藤岡駅 |