富内線
富内線は日高本線の鵡川駅から分岐して日高町に至る、総延長82.5kmのローカル線で1986年11月1日に廃止されました。現役時代に来たかったです。
春日駅跡
鵡川から2つ目の駅。待合室、プラットホーム、駅名票が残っており、現在はバスの停留所となっています。廃止されてから28年もたつのによく残っていたものです。
![]() |
![]() |
春日駅待合室 | |
![]() |
![]() |
鵡川方面 | 日高町方面 |
![]() |
|
(2014.10.19撮影)
穂別駅跡
廃止されてから26年。穂別駅の跡は「ふれあい公園」という公園になっています。
![]() |
![]() |
日高町方面
|
鵡川方面
|
![]() |
|
(2012.11.18撮影)
富内駅跡
廃止されてから26年もたっているのに、きれいに保存されているのでびっくりしました。保存状態の良さは奥行臼駅(標津線)よりも良いですね。駅舎内に広末涼子の写真が置いてあるのは、映画「鉄道員(ぽっぽや)」の撮影で富内駅の備品を貸し出したからなんだそうです。