Leica M4

(1967年製)

現在メインで使っているM4です。私はコレクターではないのですが、このM4で我が家のライカは3台になってしまいました。1fもM1もそれなりに良いカメラなのですが、目測でピント合わせをするため、必然的に絞って被写界深度を深くして撮るという撮影になってしまいます。つまり、いつも手前から奥までピントの合った写真になってしまうのです。記録としては良いかもしれませんが、撮影する側としましては表現方法の限界が最初から見えてしまっていて、物足りなさを感じていました(笑)。やはりファインダー覗いてピントを合わせられるモデルをということで買ったのがこのM4です。

写真工業出版社刊「ライカの探求」によりますと、1967年当時M4はボディだけで168,000円(父に聞くと当時の月給は3万円くらいじゃなかったなとのことでした)。月給の50倍(笑)くらい。新車の自動車を買うようなもので、現在のM9を買うどころの騒ぎじゃありませんね。 (^o^;)

以前は20万円以上した中古のM4の相場も随分下がって、当初は程度の良いM2が手に入ればと思っていたのですが、その予算でM4が手に入ってしまいました(笑)。

しかしこのM4、買った当初は当たりだと喜んでいたのですが、買ってから5カ月目にして距離計の連動に不具合が生じ(買ってからこの時点でトータルで750枚くらい写真を写している・・・笑)、まあちょうどいい機会だからとフォトメンテナンス・ヤスダにオーバーホールに出してみると、程度が良いどころかミックス品のいたずら品で、部品の組み方も間違っているような、はずれといっていいような個体であることが判明しました。修理するのも嫌になくらいいじくられた個体だったそうです。 (^o^;)

安田さんいわく、私の買った値段ではまあこんなもんなんだそうです。M4の相場が下がったのではなく、こういう中途半端な個体が市場に出回っているだけなんですね。結局買った値段以上のオーバーホール代をかけ、安田さんにきっちり直してもらいました。ただ、ファインダーの状態は特にひどく、完全に治すとなると7万円くらいかかるので、今回は修理の対象からはずしましたとのこと(ふだん撮影するには問題ないそうです)。状態がひどいといわれてもちゃんと二重像は見えるし、どこが悪いのか素人目にはわかりません(丁寧に説明してもらったのですが、忘れてしまいました)。たぶんこのファインダーの状態は他の店では問題なしでかたずけられてしまうんだろうなぁ(笑)。

オーバーホール後はとても調子が良く、写真撮影を楽しんでいます。