函館本線


函館本線は函館駅と旭川駅を結ぶ、路線総延長423.1kmの路線です。



深川駅




深川駅駅舎
 
   




江部乙駅



江部乙駅駅舎  
旭川方面 滝川方面 


(2015.10.12撮影)


美唄駅


峰延駅から美唄駅まで、列車に乗りました。特急の停車駅でもあり、立派な駅舎でした。廃止されてしまいましたが、1972年まで三菱鉱業美唄鉄道が、1973年まで国鉄南美唄支線が分岐していました。

美唄駅駅舎



(2014.10.19撮影)


光珠内駅




光珠内駅駅舎



(2014.10.20撮影)


峰延駅




峰延駅駅舎
旭川方面 岩見沢方面
岩見沢行きは電車 美唄方面はキハ40 



(2014.10.19撮影)


札幌駅


言わずと知れた、北海道の中心の駅。大した写真はありませんが・・・・。 (^o^;)



札幌駅駅舎
 
   



小樽駅



小樽駅駅舎 

(2016.5.4撮影)


余市駅



余市駅駅舎


(2016.5.4撮影)


小沢駅


かつては岩内線が分岐し、急行列車も停車していましたが、現在は岩内線も急行列車もなくなり、無人駅となっています。

小沢駅駅舎  

右側が旧1番線岩内線ホーム
 
小樽方面 函館方面


(2016.5.3撮影)



倶知安駅



倶知安駅駅舎 小樽行普通列車 
函館方面 札幌方面
   
  構内に転車台がありました


(2017.5.7撮影)


昆布駅


初めて北海道を旅行した時にたまたま近くを通り、名前が面白かったので寄りました。鉄道趣味のない友人は呆れていましたが・・・・(笑)。駅名の由来は、アイヌ語の「トコンポ・ヌプリ(小さなコブ山)」からなのだそうで、「昆布」とは関係ないそうです。

昆布駅待合室
昆布駅ホーム

(2005.5.7撮影)


ニセコ駅


昆布駅の次に寄りました。ニセコ駅は子供のころからカタカナ名で漢字のない駅ということで気になっていた駅でした。やっぱりアイヌ語由来なのでしょうか?と思ったら、ニセコアンヌプリ(山の名前)から来ているとのこと。アイヌ語由来だったのですね。昭和40年に建てられた立派な駅舎で、硬券の切符も売っていました。

ニセコ駅駅舎


(2005.5.7撮影)



蕨岱駅跡



 
小樽方面 長万部方面

(2017.5.5撮影)


二股駅




二股駅待合室
   
   
小樽方面 長万部方面


(2017.5.5撮影)


長万部駅



長万部駅駅舎  
函館方面 小樽方面
 
 
   


(2017.5.5撮影)


中ノ沢駅




中ノ沢駅待合室
 
長万部方面 小樽方面
 
   


(2017.5.5撮影)


国縫駅


国鉄時代は瀬棚線が分岐していましたが、1987年(昭和62年)3月16日に廃止されました。1986年(昭和61年)に優等列車の停車がなくなり、無人駅となりました。

国縫駅駅舎  
   
 
函館方面 小樽方面


(2017.5.5撮影)


北豊津駅跡



北豊津駅駅舎 北豊津駅入口
 
   


(2017.5.5撮影)


函館駅


面白味もない駅舎に建て替えられてしまったのが非常に残念。この手のJRになってから新しく立て直された駅舎には興味がわかないんだよなぁ。ちなみに写真に写っているのは高校時代からの友人のO氏。埼玉県出身だが北海道が好きで、とうとう北海道に移住してしまった人。鉄道趣味はないが、北海道訪問時は鉄分補給(笑)の名目で、何かと面倒を見てくれるありがたい友人です(前述の昆布駅、ニセコ駅訪問もO氏が連れて行ってくれました)。

函館駅駅舎  


(2013.5.5撮影)


切符



   
   
   



駅スタンプ