信越本線

現在は長野新幹線ができたため分断されていますが、かつては碓氷峠を越えるために下り列車は横川駅で、上り列車は軽井沢駅で電気機関車を連結していました。父の田舎が富山県にありますので、子供の頃は毎年のようにこのルートを通って白山で帰省していました。信越本線を走る優等列車は白山(特急)の他にも能登(急行)、越前(急行)、志賀(急行)に乗ったことがあります。写真に撮っておけばよかったですね。


高崎駅


特急「とき」が写っているので、上越新幹線のできる前ですね。

高崎駅

横川駅


下り列車の補機連結風景。中学一年生の時に初めてカメラを買ってもらい、そのカメラで撮影したものです。

横川駅(1982年)

機関車の連結シーンの写真はこれだけ。毎年通っていたのに、もっと撮影しておけばよかったですね。下の写真は上の写真の31年後に横川駅で撮影したものです。横川駅もすっかり寂れてしまいました。

横川駅(2011年)
上の写真と同じホームです
上の電気機関車の入線していたホームは現在は使われていません(この写真の左側)

新線跡(廃止)


長野新幹線ができたため、横川~軽井沢間が1997年に廃止されました。父の田舎が富山県魚津市なので、子供の頃は毎年のようにこの区間を通って帰省していました。

丸山変電所
軽井沢方向
旧線跡(左)新線跡(右)

旧線跡(廃止)


信越本線の横川~軽井沢間は1893年にアプト式鉄道として開通しました(1997年に廃止された信越本線の横川~軽井沢間とは別ルート)。1963年に新線ができたため廃止されました。旧線の廃線跡はアプトの道という遊歩道になっています。私が訪れた時は眼鏡橋で行き止まりになっていましたが、2012年4月から旧熊ノ平信号所まで行けるようになっているようです。

1号隧道
旧線跡から新線跡を望む
このときはまだ工事中でした(現在は熊ノ平まで行けるそうです)
眼鏡橋

長野駅


長野駅の善光寺口は昔は仏閣型の立派な駅舎でしたが、建て替えられてしまいました。写真に撮っておけばよかったなぁ。この日は特急「しなの」で松本に出て、特急「スーパーあずさ」で帰りました。八王子まで、3時間半くらい。長野って意外と近いんですね。

善光寺口
戸狩野沢温泉行き(飯山線)
「しなの」で松本へ向かいました





豊野駅




 



牟礼駅




 




古間駅





   
   




黒姫駅




   
 
   




妙高高原駅




   




関山駅




   

関山駅は以前は、二本木駅と同じようにスイッチバックの駅でした。1985年にスイッチバック部は廃止されましたが、現在でもプラットホーム等が残っています。

   

旧駅の駅名票
 
   




新井駅


予定ではこの電車の1本前の電車(新井行き)で新井駅に到着し、駅舎などを撮影する予定だったのですが、ほくほく線の直江津到着が遅れたため乗り換えが間に合わず、次の電車(長野行き)に乗ることになりました。停車中に撮影できたのはこの程度でした。 (^o^;)

   
 
   



北新井駅




   
長野方面  直江津方面 




脇野田駅


新幹線ができて横川~軽井沢間が分断されてから初めて長野から先の区間を乗りました。昔は毎年のようにこの区間を通っていました。脇野田駅では北陸新幹線の駅を作っていました。昔は特急も止まらない駅でした。



二年前に訪れた時には建設中だった北陸新幹線の駅も駅名が「上越妙高駅」に決まり、ごらんのとおり駅名が入りました。北陸新幹線が開業すると、在来線も「脇野田駅」から「上越妙高駅」に駅名が変更されるのでしょうか?


   
   




 
   
   
   
   




南高田駅


信越本線はもう30年近く前に、高崎から各駅停車を乗り継いで直江津まで行ったことがあるのですが、このあたりの小さな駅がどんなふうだったかは、さっぱり覚えていません。

 
長野方面 直江津方面
 
   




高田駅




 




春日山駅