ユジノサハリンスクから約83km。西海岸で最大の湾岸都市で、大陸側のヴァニノとの間に鉄道連絡線が通っています。日本時代は真岡と呼ばれていました。ユジノサハリンスクからはバスでだいたい2時間くらい。ロシアにしては珍しく綺麗に舗装された道路が延びています。鉄道だと南部縦貫線(旧国鉄豊真線)が廃止され、北部横断線経由となるため6〜7時間かかるそうです。当然現地では、ホルムスクへの交通はバスが人気です。
途中、アニワ(旧留多加)との分かれ道の手前で検問がありました。 (^o^;)
旧並川付近
ホルムスク・セベロ駅南、ジェリェズナダロージナヤ通りを上った町外れに日本時代に熊笹峠と呼ばれた峠があります。ユジノサハリンスクからホルムスクへバスでくる途中にあります。太平洋戦争終結後も日ソ両軍による激戦があったところで、「戦勝記念碑」が建てられています。モニュメントの大砲は日本のほうを向いているといわれています。
もっとも、このモニュメントは国道からちょっとはいった丘の上にあります。
熊笹峠のモニュメント
港湾センターから撮影。全然違うんですが、何故かナポリを思い出させる町並みです。海岸縁にある町で坂が多いからなのでしょう。
客船ターミナルより撮影
戦後、ホルムスク製紙によって操業を続けられていましたが、老朽化で使われなくなりました。現在は冬場のみボイラーを使い町に暖房用のお湯を供給しているそうです。
真岡工場と西部本線
戦前、日本時代に引かれたものがそのまま使われています。したがって、ゲージの幅は日本と同じ狭軌です。工場の残骸をみていたら、ちょうどディーゼル機関車がネベリスク(旧本斗)方面からやってきました。
運転本数が少ないんでしょうか?
上記とは別の場所から撮影しました。
丘の上から港を望む
戦後、引揚船をこの場所で両親と一緒に待っていたという人が同じツアーの中にいました。真岡といえば終戦の5日後の昭和20年8月20日午前7時頃、真岡の町はソ連軍の大規模な艦砲射撃による急襲をうけ、多数の市民が犠牲になった話を本で読んだことがあります。
何かの会社になっています。なんせ観光スポットじゃないんで・・・・。 (^o^;)