イルクーツクには路面電車が走っています。ロシア語で路面電車のことをトランバーイといいます。
てっぺんにキリル文字で「インターナショナル」って書いてあります。ソ連時代の壁画でしょうか?
前面凍結する話が、井上靖の「おろしや国酔夢譚」にもでてきますが、この時はまだ、凍結してませんでした。 (^o^;)
これから我々の乗るウラジオストク行きのダリアビア航空のツポレフ154型機です。ウラジオストクまで約3時間の飛行になります。この飛行機はイルクーツク発ではなく、遠くサンクトペテルブルクから飛んできました。しかし、航続距離の短いツポレフ154(航続距離は手元の本によると5,300kmくらい)でサンクトペテルブルクからウラジオストクまで飛んでいくなんて・・・。 (^o^;)
もちろん、一気に飛べないので、数ヶ所の町を経由し、途中給油しながらのフライトになります(もっともイルクーツクからはノンストップですが・・・)。こわいですね〜(笑)。イリューシン62だったら、一気に飛べるのに・・・。 (^o^;)
イルクーツク〜モスクワ線がボーイング777になるようです。何でイリューシン96にしないのでしょうか? (^o^;)